
本記事の内容
- U-NEXTのファミリーアカウントでできること
- ファミリーアカウントで同時再生する際の注意点
- 複数の端末を利用する際の注意点
僕も実際に同時視聴機能を利用していますがとても便利です。
妻と離れたところに住んでいる両親に子アカウントを作っています。
子アカウントを作ることにより、僕が動画を見ているときに妻、両親も動画を視聴することができます。
これから家族や友達と共有するという方は是非ご覧ください。
U-NEXTのファミリーアカウントでできること

© 2018 U-NEXT Co., Ltd.
U-NEXTにはファミリーアカウントという機能があります。
ファミリーアカウントは最大4つのアカウントを作ることができ、家族で共有することができます。
一番特徴なのが同時視聴できるという点です。
その他のファミリーアカウントでできることは
- 最大3つの子アカウントを作って、家族で同時再生可能
- 子アカウントのR指定作品(R18・R20)やアダルトコンテンツの視聴制限
- 子アカウントでの購入制限
- 購入した動画・漫画が共有できる
これらの機能はU-NEXTに登録した方でしたらだれでも利用することができます。
もちろん追加料金もかからず、無料トライアル期間のみの方でもファミリーアカウントを作成して全ての機能を使えます。
最大3つの子アカウントを作って、家族で同時視聴可能
U-NEXTでは親アカウント以外に最大3つの子アカウントを作ることができます。
子アカウントを作ることにより、家族でU-NEXTを共有してみんなで楽しむことができます。
更に、同時視聴が可能となっているので同じ時間帯に別々のアカウントで動画を視聴することができます。
子アカウントのR指定作品(R18・R20)やアダルトコンテンツの視聴制限
U-NEXTではアダルト作品も配信されていますが、それらの作品を子アカウントでは視聴できない仕様となっています。
その為、未成年のお子様が利用する際に、アダルト作品が表示されないので安心して子アカウントを設定することができます。
アプリで視聴する場合、親アカウント・子アカウント問わずアダルト作品の視聴はできません。
子アカウントでの購入制限
U-NEXTでは登録時に指定した登録方法や毎月もらえるポイントで、レンタル対象の動画や漫画を購入することができます。
子アカウントでも購入が可能ですが、誤って購入を防ぐために子アカウントに購入制限をかけることができます。
購入した動画・漫画が共有できる
親アカウントまたは子アカウントで購入した動画・漫画をアカウント内で共有して見ることができます。
ファミリーアカウントで同時再生する際の注意点
- 同じ作品を同時視聴することができない
- 1アカウントで複数の端末で視聴することはできない
同じ作品を同時視聴することができない
同じ作品を同時に見ることはできません。
同じ作品を見たい場合は時間をずらしてみるようにしましょう。
1アカウントで複数の端末で視聴することはできない
1アカウントでアプリ、ブラウザなど複数端末での同時再生ができません。

なんてことにもなってしまいます。
そうならないように以下に対処法を紹介します。
パソコン➡スマホ・タブレット
パソコンのブラウザを閉じて、スマホのアプリを立ち上げる。
スマホ・タブレット➡パソコン
スマホ・タブレットのアプリを閉じて、パソコンのブラウザを立ち上げる。
上記でも動画が再生できない場合は、一度ブラウザ、アプリ共にログアウトしてから試してみると視聴できます。
子アカウントを登録する方法
子アカウントはブラウザ・アプリどちらでも設定が可能となっています。
設定方法が分からない方は以下を参考にしてください。
- ブラウザ編
- アプリ編
ブラウザ編
step
1公式HPにログイン
step
2メニューの「アカウント」をクリック
step
3「ファミリーアカウントサービス」をクリック
step
4未設定の横にある「⊕」をクリック
step
5「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
step
6購入制限を選択して「登録」をクリックする。
- 登録の支払い方法(クレジットカード、キャリア決済など)での購入を許可…子アカウントでも親アカウントで登録した支払い方法で購入することができます。支払い請求は親アカウントにきます。
- ポイント利用のみ許可…子アカウントでも無料ポイント、毎月もらえる1,200ポイントのみ利用することができます。
- 購入を許可しない…子アカウントではすべての購入ができなくなります。
※後から設定変更ができます。
step
7子アカウントの登録完了。
以下の表示が出れば子アカウントの登録が完了となります。
アプリ編(LINEで招待)
step
1アプリにログインし、右下の「マイページ」をタップ。
step
2「ファミリーアカウント」をタップ。
step
3「招待」をタップ。
step
4招待方法を選択(今回はLINEで設定します。)
step
5ここからは招待相手に登録してもらいます。LINEに以下の招待が届くのでクリック。
step
6以下の画面になるので、「メールアドレス」と「パスワードを入力」します
step
7「登録」をタップ。
step
8子アカウントの登録完了
以下の表示が出れば登録完了となります。
子アカウントの削除方法
子アカウントを作ったけど削除したいなと思った時も簡単に削除できます。
注意ポイント
子アカウントの削除はアプリではできないので必ず、ブラウザで行ってください。
step
1公式HPにログイン
step
2メニューの「アカウント」をクリック
step
3「ファミリーアカウントサービス」をクリック
step
4削除したい子アカウントの「編集」をクリック
step
5「子アカウントの削除」をクリック。
step
6「削除」をクリック
step
7子アカウントの削除完了
以下の表示が出れば削除の完了となります。
まとめ:同時視聴が便利!U-NEXTのファミリーアカウントでできること|設定と注意点
- 最大3つの子アカウントを作って、家族で同時再生可能
- 子アカウントのR指定作品(R18・R20)やアダルトコンテンツの視聴制限
- 子アカウントでの購入制限
- 購入した動画・漫画が共有できる
子アカウントは以下で設定ができます。
- ブラウザ編
- アプリ編
ファミリーアカウントはU-NEXTに登録すればだれでも利用できる機能となっています。
家族で共有でき、4人で利用すれば一人当たり498円(税抜)で利用することができます。
家族でU-NEXTを楽しんでみてください。
良き動画ライフをお過ごしください。